広島のルアー&フライフィッシング専門店CATS!(キャッツ)のホームページです。
St.3 2004シューターカップ第3戦
かるがも・トップウォーター編
HOME
開催日:2004年6月27日(日) 競技時間:AM6:00〜11:00 天候:豪雨
 後援:潟Tンライン 協賛:潟Xミス 企画運営:遊魚団体CAT




 当日使用用ルアー
 ラウドラット12g    ケントロス16g
 ステッキー11g    ティラゾン16g
 カクーン10g      ディノン16g
 トリトプス17.5g

支給ルアーはトップウォータープラグ。しかも開催地は中山川ダムということで厳しい展開が開催前から予想された「シューターカップかるがも大会」の第3戦が6月27日に開催された。

ピーカンだけは避けたいという参加者の願いが通じたのか当日は雨模様。しかも前日はJRが各所で運転を見合わせるほどの大雨。状況は良い?悪い?

中山川ダムはボートを降ろせるスロープが複数あるが設備の整った中流域の公園は遠慮して、上流部を受付場所に決定。定例の前夜ミーティングは参加者が揃わず中止となったがAM6:00のスタートに間に合うように参加者が集合。今回はK氏に拉致られた某JBプロを加え10名(代打含む)の参加。今回もスミスさんにご協力を頂いてトップウォータープラグを支給。ルールはいつもの通りで、支給されたルアー以外のルアーの使用を禁止。ただし持ち込みの部品等を追加する以外の改造は自由。使用する工具は無制限。キーパーサイズは25cm。



バス一匹の重量で順位を競う。今回ノンボーターはジャンケンで勝った順にボーターを指名。(吉と出るか凶と出るか?)中山川ダムは湖上の構造物は釣り禁止(普段の釣行時も注意!)となっている事を伝えてミーティング終了。予定通りのAM6:00にスタート。皆、のんびりと出船し帰船時刻のAM11:00まで釣果を競う

当日の中山川ダムの水位は超満水。水質は雨の影響による濁りが見られる。参加者に状況を聞いてみると「頻繁にトップに出るが乗らない」と低活性という訳でもないが楽な状況でもなさそう。
時折雷が鳴り響き、土砂降りにも見舞われながら、帰船時刻には全員帰船。(あわや落水という出来事もあったが)準備が整ったところで早速検量を開始。10人中5人とまずまずのウェイイン率で良型も混じった。集計の結果は・・・。


優勝:小野 敬博

第3位は696gで初参加の宮本プロ。「先週、娘ときた時より3m程増水していたのでなるべく奥のカバーを狙うようにした。ウェイインしたのは橋の下の流れ込みに出来たごみ溜まりのポケットで。もう1本ほぼ同サイズを対岸のワンドのオーバーハングで」(さすが現役プロ。第4戦は日程が合わず参加できないのが残念)
第2位は840gで日比さんの代打で参加の永田さん。
「岸ギリギリを撃っていたが反応が薄いので、中流域の住居跡手前のワンドからシャローエリアを減水時の状況を思い出しながらド遠投でネチネチと。(急な代打出場で結果を残すとはご立派!)
そして第3戦の優勝は1083gでシューターカップ2度目の優勝となる小野さん。「キーパーを獲ったのは2位の永田さん(同船者)と同じ場所で釣り方も同じ。その前に流れ込みのそばで茅に引っ掛けておいて水面を叩いて1本。もう1本の計3本」(魚に優しい小野さんから魚を虐待する小野さんに変身?

3戦続けて同船者が1・2フィニッシュ。入賞者には、ささやかな賞品が授与され、集合写真を撮って「シューターカップかるがも大会」第3戦は無事終了。

大会には参加できなかったのに、わざわざ届けて頂いた日比さん手掘りのアサリを贅沢に使った味噌汁と、炊きたてご飯で空腹を満たして解散となった。
さて、年間総合順位は第3戦までアブレなしの可部さんが平岡さんを逆転して首位に。2位とは44ポイントと、ちょっと差が開いた。3度目の正直で初の年間タイトル奪取となるか?
(レポート:南波 晃尚)

第3戦成績(バス1匹重量)
優勝  小野  敬博  1083g  (ラウドラット)
2位  日比  張雄   840g  (ラウドラット)
3位  宮本  洋平   696g  (ディノン)
4位  南波  晃尚   486g  (ティラゾン改)
5位  可部       459g  (ラウドラット)



日比代打の永田さん、お役目果たす

総合成績(第3戦まで)
1位  可部      594P
2位  平岡  洋介  550P
3位  小野  敬博  546P
4位  南波  晃尚  541P
5位  日比  張雄  499P


悪天の中で好調な釣果を引き出したラウドラット

宮本さん、強制参加の災転じて
南波さん毎回、レポートごくろうさん
2004チャンプ最有力な可部さん


戻る
Copyright CATS!  All right reserved